2: 既にその名前は使われています@転載は禁止
FFUSA
3: 既にその名前は使われています@転載は禁止
売上高と瞬間的な(発売日から1~2年)面白さだけなら11が最高だと言える
46: 既にその名前は使われています@転載は禁止
>>3
瞬間的とは言うが発売から1~2年も面白さが続いてた時点で異常よ
瞬間的とは言うが発売から1~2年も面白さが続いてた時点で異常よ
4: 既にその名前は使われています@転載は禁止
まあ売上ならダントツだろうなw
6: 既にその名前は使われています@転載は禁止
11ってことでいいよね?
7: 既にその名前は使われています@転載は禁止
どうかんがえてもミステイッククエスト
9: 既にその名前は使われています@転載は禁止
亜種で最強はFFT
10: 既にその名前は使われています@転載は禁止
聖剣伝説
14: 既にその名前は使われています@転載は禁止
Vだろう
15: 既にその名前は使われています@転載は禁止
3だな
17: 既にその名前は使われています@転載は禁止
話の内容は覚えてないけど5は楽しかったなEDも良かった気がする
19: 既にその名前は使われています@転載は禁止
何を基準にするかによるね。
20: 既にその名前は使われています@転載は禁止
>>19
別に個人的価値観でいいよ。
エクスカリバー2取るまでやったけど、9はつまんねぇと思うし、
ボス全討伐してないけど10は楽しかったし。
3,5,6,7,Tは面白くて何周もプレイしたけど、やっぱり11には敵わないなと言うのが個人的な意見。
別に個人的価値観でいいよ。
エクスカリバー2取るまでやったけど、9はつまんねぇと思うし、
ボス全討伐してないけど10は楽しかったし。
3,5,6,7,Tは面白くて何周もプレイしたけど、やっぱり11には敵わないなと言うのが個人的な意見。
21: 既にその名前は使われています@転載は禁止
んじゃ個人的な感想で言うと
いろんな意味で基盤になったFF1と今までFFシリーズなんて興味なかった
層まで(含むオレ)巻き込んだ11かな。
いろんな意味で基盤になったFF1と今までFFシリーズなんて興味なかった
層まで(含むオレ)巻き込んだ11かな。
24: 既にその名前は使われています@転載は禁止
超大赤字をだして会社の倒産危機に追い込んだ映画FF
26: 既にその名前は使われています@転載は禁止
まーた糞スレ立てたのかよ。DQNどもが何をほざこうが無意味。世界常識のテンプレ
1:基本ですな
2:戦闘システムが怠いけどストーリーで感動した
3:システムが進化、ストーリーもなかなかよし
4:グラが進化、ストーリーにもボリュームがあってよい、ATBで緊迫した戦闘ができていい
5:最強厨が必死になるゲームで嫌だが、それでもFF4と同じくよかった
6:FFシリーズ集大成、しかし唯一の欠点が音楽がDQNっぽいのが混じって残念
7:3Dすごいですね、ボリュームもありますね、でも他はFF1~6より悪くなる
8:FF7よりすごいですね、音楽も多少マシに、しかしこういう路線は遠慮していただきたい
9:ロード時間は若干問題ありだが、原点回帰で素晴らしかった。FF6に負けるがFF5よりも面白い
10・10-2:FF7の再来。話にならない
11オンライン:ライン工・DQNにはおすすめだろう
11オフライン:早く発売しろ!
12:現地点でFFシリーズ最高峰の大傑作品。和田のせいで途中で松野が抜けてしまい中途半端だがそれでも素晴らしい。
13:FF10と13の制作者は一緒とわかり、今後は注意しFFを買おうと思う。
14オンライン:やる気しない
14オフライン:う~ん買ってもいいかなというレベル
FFT:タクティックスバトルは好きじゃないがストーリーは最高
傑作 クソゲー
結論:FFT>12>11offf>6>9>5>4>14off>2>3>1>8=7=11on=14on=10=13
1:基本ですな
2:戦闘システムが怠いけどストーリーで感動した
3:システムが進化、ストーリーもなかなかよし
4:グラが進化、ストーリーにもボリュームがあってよい、ATBで緊迫した戦闘ができていい
5:最強厨が必死になるゲームで嫌だが、それでもFF4と同じくよかった
6:FFシリーズ集大成、しかし唯一の欠点が音楽がDQNっぽいのが混じって残念
7:3Dすごいですね、ボリュームもありますね、でも他はFF1~6より悪くなる
8:FF7よりすごいですね、音楽も多少マシに、しかしこういう路線は遠慮していただきたい
9:ロード時間は若干問題ありだが、原点回帰で素晴らしかった。FF6に負けるがFF5よりも面白い
10・10-2:FF7の再来。話にならない
11オンライン:ライン工・DQNにはおすすめだろう
11オフライン:早く発売しろ!
12:現地点でFFシリーズ最高峰の大傑作品。和田のせいで途中で松野が抜けてしまい中途半端だがそれでも素晴らしい。
13:FF10と13の制作者は一緒とわかり、今後は注意しFFを買おうと思う。
14オンライン:やる気しない
14オフライン:う~ん買ってもいいかなというレベル
FFT:タクティックスバトルは好きじゃないがストーリーは最高
傑作 クソゲー
結論:FFT>12>11offf>6>9>5>4>14off>2>3>1>8=7=11on=14on=10=13
59: 既にその名前は使われています@転載は禁止
>>26
1:当時のRPGとしてはサイドビューアニメーションが頭一つぬけてた、完成度も異様に高い、飛空挺
2:1やった人は不満持つけど意欲的なシステムに挑戦した跡、ロマサガ方面に行って迷走するが
3:FCのRPGでは最高傑作
4:SFCの最初のFFとして実力の高さを見せ付ける、黄金期
5:ますます完成度が上がる、奇数のFFはシステム寄りというようにFF3のジョブチェンジシステム寄り
6:機械文明寄り、ストーリー寄り、ドット絵が下手に進化、ここからはFFってよりFFアフター
7:PS最初のFF、マシンパワーとゲームの完成度の高さでFFアフターだと最高傑作
8:FF7が売れて増えたニワカファンをがっかりさせた、FF7が生んだ罪、駄作
9:7系なので原点回帰は間違い。偽原点回帰。佳作。
10・FF13の原型って考えると一本道マップにつながっていく悪い方向。PS2最初のFFって事でマシンパワーに騙される
11オンライン:リアルが辛い人には没頭できる別世界、でもいつまでもいちゃいけないw
11オフライン:?wオフでミッションなぞりたいのかな^^;ストーリー厨?MMOって何かしってるの^^;
12:FFじゃなくてベイグランドストーリー2。FFTRPG。尻切れトンボだけど作りこみはFF13の比じゃない、ただ本当にこれはFFじゃない
13:FF10と13の制作者は一緒とわかり、今後は注意(同意、多くのFFファンをガッカリさせ裏切った罪な作品、マシンパワーじゃごまかせなかった)
14オンライン:旧の時、ネ実が面白かった。
14オフライン:吉田?って人がすごいんでしょ?14の前は何作った人なの?
1:当時のRPGとしてはサイドビューアニメーションが頭一つぬけてた、完成度も異様に高い、飛空挺
2:1やった人は不満持つけど意欲的なシステムに挑戦した跡、ロマサガ方面に行って迷走するが
3:FCのRPGでは最高傑作
4:SFCの最初のFFとして実力の高さを見せ付ける、黄金期
5:ますます完成度が上がる、奇数のFFはシステム寄りというようにFF3のジョブチェンジシステム寄り
6:機械文明寄り、ストーリー寄り、ドット絵が下手に進化、ここからはFFってよりFFアフター
7:PS最初のFF、マシンパワーとゲームの完成度の高さでFFアフターだと最高傑作
8:FF7が売れて増えたニワカファンをがっかりさせた、FF7が生んだ罪、駄作
9:7系なので原点回帰は間違い。偽原点回帰。佳作。
10・FF13の原型って考えると一本道マップにつながっていく悪い方向。PS2最初のFFって事でマシンパワーに騙される
11オンライン:リアルが辛い人には没頭できる別世界、でもいつまでもいちゃいけないw
11オフライン:?wオフでミッションなぞりたいのかな^^;ストーリー厨?MMOって何かしってるの^^;
12:FFじゃなくてベイグランドストーリー2。FFTRPG。尻切れトンボだけど作りこみはFF13の比じゃない、ただ本当にこれはFFじゃない
13:FF10と13の制作者は一緒とわかり、今後は注意(同意、多くのFFファンをガッカリさせ裏切った罪な作品、マシンパワーじゃごまかせなかった)
14オンライン:旧の時、ネ実が面白かった。
14オフライン:吉田?って人がすごいんでしょ?14の前は何作った人なの?
61: 既にその名前は使われています@転載は禁止
>>59
まるでゆとりらしい思考だわ
まるでゆとりらしい思考だわ
27: 既にその名前は使われています@転載は禁止
S→11
A→5,6,9,10
B→3,7,12
C→2,8,13
y→10-2
Z→14
A→5,6,9,10
B→3,7,12
C→2,8,13
y→10-2
Z→14
31: 既にその名前は使われています@転載は禁止
>>27
だいたい合ってる7はA級と迷うところやな
だいたい合ってる7はA級と迷うところやな
29: 既にその名前は使われています@転載は禁止
6しか無いだろ
30: 既にその名前は使われています@転載は禁止
ファイナルファンタジーは名作揃いだよ
今までやってきたので並べると
XI > VI > V > VI > III = I > II だな
やっぱファイファンは名作ばかりで外れがなくて良いね!
32: 既にその名前は使われています@転載は禁止
4 6 8だな。
4はBGN。フェイズやレッドドラゴンや四天王の曲は当時大ハマリした。暗黒騎士の処女作でもあるのかな。
6はオペラが少しうざかったがロックやティナの生い立ちが感動を覚えた。
ロックの過去とかマジ切ない。BGMも名曲決戦や3闘神やティナの曲が良い。
8はドローがクソだったがありきたりな学園ラブストーリーが良かった。映画見てる感じになれた。
37: 既にその名前は使われています@転載は禁止
世代別含めて7 6 10の3強だと思うわ
39: 既にその名前は使われています@転載は禁止
FFユーザーはゲーム部分ほとんど見てないというのがよくわかるな
4・6・7・9あたりは当時の目線からしてもゲーム的に新鮮な部分は何もなく、ケレン味のみ
3・5・8あたりは語るに足る部分が多い
4・6・7・9あたりは当時の目線からしてもゲーム的に新鮮な部分は何もなく、ケレン味のみ
3・5・8あたりは語るに足る部分が多い
41: 既にその名前は使われています@転載は禁止
10やたら評判たかいけど何がいいのかさっぱり分からん
42: 既にその名前は使われています@転載は禁止
ブリッツボールは評価していい
あとキマリは通さない
あとキマリは通さない
43: 既にその名前は使われています@転載は禁止
10はストーリーもバトルもいいし
ネタも豊富やしな
ネタも豊富やしな
44: 既にその名前は使われています@転載は禁止
バトルはまぁわかるがストーリーがいいがわかんね
45: 既にその名前は使われています@転載は禁止
ゲーム部分との有機的な関係抜きにストーリーだけ語っても無意味なんだなあ
ゲームとしては
ゲームとしては
49: 既にその名前は使われています@転載は禁止
時々でいいので10-2のことも思い出してあげてください
50: 既にその名前は使われています@転載は禁止
ユリパの時点で電源切った
93: 既にその名前は使われています@転載は禁止
2の反乱軍のテーマとかUSAのラスダン、ラスボス戦とかは今でもたまに聞くくらい好きだなw
8はスコールが年頃の男の子だって認識してれば微笑ましい気持ちで成長をみれる
子供心にはHP0で戦い続けるガラフが一番衝撃だったな・・・
88: 既にその名前は使われています@転載は禁止
俺は素直に7最高と言っておくわw
1~3、6はプレイしてない
4、5も好きだったが7のインパクトはすごかった
8も好きだけど初回プレイではシステムが全く理解出来なかった
9もいいんだけどロード廻りが残念
10、12も素晴らしいがイマイチな点もある
11はねみみんとして特別だけど、プレイ中は微妙なことも多かった
13、14はどうでもいいです
1~3、6はプレイしてない
4、5も好きだったが7のインパクトはすごかった
8も好きだけど初回プレイではシステムが全く理解出来なかった
9もいいんだけどロード廻りが残念
10、12も素晴らしいがイマイチな点もある
11はねみみんとして特別だけど、プレイ中は微妙なことも多かった
13、14はどうでもいいです
82: 既にその名前は使われています@転載は禁止
あえて言おう
15だと
15だと
引用元http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1458122825/
1週間の人気記事
昨日の人気記事
タグクラウド
DFFOOまとめ DFFOO攻略 DFFOO速報 EX武器 FFBE アーシェ評価 エーコ評価 オニオンナイト評価 オペラオムニアまとめ オペラオムニア攻略 オペラオムニア速報 ガチャ クラウド評価 シーモア評価 ジタン評価 スコール評価 セシル評価 セフィロス評価 ティナ評価 ティファ評価 ティーダ評価 ディシディアFFOOまとめ ディシディアFFOO攻略 ディ シディアFFOO速報 ディシディアまとめ ディシディア攻略 ディシディア速報 ノクティス評価 ノクト評価 バッツ評価 バルフレア評価 ヤシュトラ評価 ユウナ評価 ライトニング評価 ラムザ評価 リセマラ ヴァン評価 反応 召喚獣 感想 最強キャラ評価 最強武器評価 期間限定イベント 運営 雑談
「【DFFOO】お前らの中でファイナルファンタジーの最高傑作は何よ?【人気ランキング】」へのコメント
懐かしいのw
普通に考えたら5だろ
いや13も良いと思うんだけどなぁバトルシステムATBの方が私としては合うし、初代については召喚獣の演出とかいいしね。あと何よりホープ君最強
2はモンスターが仲間になったりいろいろなチョコボやら敵がたくさんいて楽しいし(ただ課金がなぁ)
LRはラストワン仕様とかATBシステムの一新とか完全終結感がよき。全体通してBGMもよき。
こんな少数派意見推す系の人ですがどうしても好きなんです、許してくだされ